Amiesの通訳・通訳ガイド日記

仙台を中心に通訳・通訳案内士として活動しています。魅力あふれる東北の観光情報を発信していきます!

Sharpen the Saw

f:id:amies_via:20210821172642j:plainf:id:amies_via:20210821172555j:plain

✦ 今年夏の出来事

昨年末から定期的に頂いていた通訳の仕事が終了

持病持ちの母の経過観察の為、しばらく実家に帰省

帰仙後、夏休み中の息子と久々にのんびり過ごす

 

ここ半年ほどの間、色々な仕事に挑戦させて頂き

ものすごく勉強になり、心から楽しんできましたが

あちこちにしわ寄せが出てきたと気づいたため

思い切ってリセットする事に

仕事も勉強も大事ですが

それ以上に大切な基盤は失ってからでは取り戻せないのだと

リセット中に思い知らされました

もはやリセットしきれない部分もありますが

仕方ないですよね

現状から何ができるのかを考えたいと思います

 

少し前に通訳トレーニング中に見つけた言葉

”Sharpen the Saw”

しばらく実践したいと思います

 

ご参考まで👇

【英語動画】

🌳💪HABIT 7 - SHARPEN YOUR SAW💪🌳 - YouTube

【日本語記事】

漫画で読む「7つの習慣」- スティーブン・R・コヴィー | UX BEAR【ゆえっくま】

「知らんけど」と「だから~」の関係性

先日、教員時代の同僚とオンライン飲み会をしました♪

数年ぶりの再会に大盛り上がりとなり

お互いの近況報告をして

相変わらずのノリに懐かしいやら可笑しいやら

そして、環境は変わっても素敵な皆さんに

私ってつくづく良い職場に恵まれてたな~と思いました😊

「さて、そろそろお開きにしましょうか」

という雰囲気になった頃に

「ーちゃうん。知らんけど。」

という発言が聞こえてきたので

「うわ~関西人の『知らんけど』久々に生で聞いた!」

と、思わず反応してしまいました

 

というのも💡

以前、仕事先で「知らんけど」の意味と使い方について

正面切って質問されたことがあったのでした

明石家さんまさんをTVで見てたら

いつも話が『知らんけど』で終わるんですけど

あれはどういう意味ですか」

えーっと?!

そう言えば、関西人ってよく「知らんけど」って使うけど

特に意味があるのかしらん・・・という感じで

私も気になってしまい

その日、出社して最初にした仕事は「知らんけど」をググるという作業

(もちろん数分で終了し、その後は一生懸命に仕事に励みました!)

「知らんけど」って関西弁の本当の意味や使い方!言葉の発祥は? (hotelnidom.com)

その後、ランチ時も「知らんけど」ネタは続き

最終的に、関西弁の「知らんけど」は

「話題を変える」という観点から

東北弁では「だから~」に当たるのでは?

という話で落ち着いたのでした

=====================================

*「だから~」の意味と使い方(地元の方の説明より)

「そうだよね」という意味で宮城県福島県を中心に、相槌を打ったり会話の最後に用いる

(私はまだ遭遇したことがないのですが、「だから~」「だから~」と言い合って会話が終わらせる場合も多いらしい)

東北弁の種類と特徴一覧!語尾や訛りの特徴&よく使う方言の意味と使い方 - 特徴・性格 - noel(ノエル)|取り入れたくなる素敵が見つかる、女性のためのwebマガジン (noel-media.jp)

=====================================

 

で、話をオンライン飲み会に戻すと・・・

👆の話をしたところ

「ほんで『知らんけど』ってどういう意味なん?」

という質問がすぐに飛んできました

やっぱり気になるんや~

ていうか、さっき使ってたやん(^^;

「知らんけど」と「だから」の意味と使い方を説明すると

間髪を入れずに別の先生が

「だから💢」「だから💢」と連発

すぐに使いたがる関西人!(←今となっては、このノリが本当に懐かしい)

「その使い方は違うと思います」

「かなり怖い『だから』になってますよ~」

「『だから~』と語尾を伸ばして優しく言うと、多分東北弁ぽくなります」

という訳で、最後は皆で「だから~」を何回か練習をして

「だから~」「だから~」「だから~」「だから~」

という締めの言葉で、この日のオンライン飲み会は終了しました

本当に楽しい、笑いっぱなしの二時間でした♪

おかげさまで、しばらく心がホカホカしております💗

お声がけ下さったK先生、本当にありがとうございました!

 

『おかえりモネ』展@宮城の明治村

先日、家族で「宮城の明治村」へドライブ🚙

朝の連ドラ「おかえりモネ」のロケ地として

最近、よくTVでも見かけるようになり

これを機に一度訪問しておかないと!いう気に♪

明治村の中でも一番の見どころで、撮影ロケ地になったのはこちら👇

f:id:amies_via:20210628173357j:plainf:id:amies_via:20210628173408j:plain

*旧登米高等尋常小学校校舎*

みやぎの明治村・登米(とよま) | とよま振興公社 (toyoma.co.jp)

ヨーロッパで洋風建築を見てきた数少ない棟梁・山添喜三郎の設計

懐かしい擬洋風の木造校舎

f:id:amies_via:20210628173736j:plainf:id:amies_via:20210628173746j:plain

=====================================

✦廊下と教室の特徴✦

1,2階とも片廊下式で吹きぬけ廊下

柱の間にはX字型の欄干がついている

アメリカ南部などに見られるコロニアル・スタイルを

模したものと思われる

東北地方では、冬の間風雪にみまわれるので

2階の屋根の軒が深くなっている

採光として教室は両側にガラス窓を贅沢に使用

2階バルコニーは校舎全体の中心的な位置にあり

シンボル的な役割を果たしている

【出典:校舎内の説明、パンフレット】

=====================================

ちょうど「おかえりモネ」展が開催中

出演者のサイン以外は写真撮影可能です♪

f:id:amies_via:20210628171400j:plainf:id:amies_via:20210628175820j:plain

森林セラピーツアー✦

森林セラピー 登米ふれあいの森 (forest100.jp)

個人的に気になったのはこちらのツアー👆

セラピーロードの「ぽんぽこたぬきの道」と

「かんたん竹杖黄門体操」に惹かれました✨

行ってみたいなーと思うものの

出不精でハイキングが苦手な我が家の主人と息子

きっと付き合ってくれないだろうな😢

 

まだまだ知らない事の多い

宮城&東北の魅力💗

これからも更に掘り下げていきたいと思います

ちなみに💡

JR東日本企画発刊の「トランヴェール6月号特集」は「擬洋風建築」

その中でも「東北は名建築の宝庫」と絶賛されています♪

トランヴェール2021年6月号 特集:明治、建築新時代到来 (jreast.co.jp)

 

サイトラで縄文学習

今朝は隔週でのサイトラ練習日♪

あまりに日本語での訳出がボロボロだったので💦

「北海道・北東北の縄文遺跡群」について

日英関連用語を復習しました😊

 

青森県・北海道・岩手県秋田県の17遺跡で作る

「北海道・北東北の縄文遺跡群」

私の所属しているガイド団体の方も関わり

数年前から研修会やツアー造成をされていて

その熱心さにはいつも頭が下がります。。

私も縄文研修に一度参加させて頂いたことがあるのですが

あまりの参加者の方々の知識の深さに

圧倒された記憶があります

楽しかったのですが、正直話にはついていけてなかった気がします😨

同時に「できる範囲で少しでも勉強しておきなきゃ!」と思ったのでした

 

前置きが長くなりましたが

今日のおさらい💡

=====================================

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関(イコモス)が

世界文化遺産に登録するよう勧告した、と文化庁が発表

文字の無い先史時代の遺産としては国内初となる

先史時代における農耕を伴わない定住社会

および複雑な精神文化を示す

(定住社会の発展段階やさまざまな環境変化への適応を示している)

などと評価した

 

一万年以上にわたる採集・漁労・狩猟を基礎にした

定住の開始、発展、成熟を切れ目なく説明できる

「北海道・北東北の縄文遺跡群」は

人類史上類まれな、固有の価値がある

 

大平山元遺跡(青森県外ヶ浜町

16,500年前世界で初めて土器を作り始めた

世界遺産登録に向けて、観光関係者が勉強会を開催

旧石器時代から土器を使い始める

縄文ストーリーの始まりの場所

大平山元遺跡 – 北海道・北東北の縄文遺跡群 (jomon-japan.jp)

 

大湯環状列石秋田県鹿角市

定住成熟期前半の環状列石を主体とする祭祀遺跡

内陸地域における生業と祭祀・儀礼の在り方を示す重要な遺跡

大湯環状列石 – 北海道・北東北の縄文遺跡群 (jomon-japan.jp)

 

大森勝山遺跡(青森県弘前市

縄文時代晩期の環状列石が発見された遺跡

ストーンサークル自体は地面の下にあるが

雄大な自然と縄文の空気が楽しめる

国指定史跡大森勝山遺跡と世界遺産 - 弘前市 (city.hirosaki.aomori.jp)

 

【関連用語】

* UNESCO advisory body:ユネスコの諮問機関(イコモス)

* UNESCO's World Cultural Heritage site:世界文化遺産

* archaeological sites in Hokkaido and the northern Tohoku region dating to the ancient Jomon period:北海道・北東北の縄文遺跡群

* the Cultural Affairs Agency:文化庁

* settlements based on gathering, fishing, and hunting (Yomiuri)

       sedentary life based on gathering, fishing, and hunting economy (Academia)

       :採集・漁労・狩猟を基礎にした定住

* a settlement society before the development of agricultural culture (Yomiiuri)

  :農耕を伴わない定住社会

* the development of sedentary life (Academia):定住社会の発展段階

* adaptation process to environment (Academia):さまざまな環境変化への適応

* complex spiritual culture (Yomiuri):複雑な精神文化

* the Odai Yamamoto site:大平山元遺跡

* the oldest earthenware in the world was discovered:世界最古の土器が発見された

* the Oyu Kanjo Resseki stone circles:大湯環状列石

* a site for religious rituals:祭祀遺跡

(出典:Yomiuri Shinbun, 東奥日報、下記リンク)

・(PDF) Negishi, Y 2014 The Nomination of Jômon Archaeological Sites in Hokkaido and Northern Tohoku to the World Heritage List | Yo Negishi - Academia.edu

・Jomon Culture | Jomon Prehistoric Sites in Northern Japan (jomon-japan.jp)

・Jōmon Culture (ca. 10,500–ca. 300 B.C.) | Essay | The Metropolitan Museum of Art | Heilbrunn Timeline of Art History (metmuseum.org)

=====================================

日本文化ウィーク♪

皆さま、GWはいかがお過ごしでしょうか?

我が家はというと・・

「今年の夏にはさすがに実家に帰りたいなぁ💗」

と、お取り寄せした「八つ橋」を食べながら

のんびーり過ごしております

少し話は遡ってしまいますが

GW前に書きかけた記事があり

せっかくなのでアップしておきますね👇

 

ここ最近、日本文化に関連したZoom研修を続けて受講

日本文化にどっぷり浸かっていました🛀

テーマは「歌舞伎」や「日本刀」等々

素晴らしい講師陣のおかげで、かなり充実した内容でした

折しも、5月から始まる講座準備をしていて

その内容と重なる部分もあり

受講して本当に良かったです😊

残念ながら研修内容については

SNS投稿や他の場面での使用不可との事でしたので

ブログや講座でのシェアはできないものの

私としては背景知識が広がったことで

ますます興味が湧いてきて、講座準備にも力が入ります💗

 

「日本刀」の講師の方は

なんとパワポ資料を80ページも準備して下さり!

凄すぎです!!

しかも、参加申込をした際にも

参加者が何十人といらっしゃったのにもかかわらず

ご丁寧に個別にメッセージまで下さいました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう完全にまな板の鯉です。

頑張りますが、包丁で切るときは、一気にお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんてユーモア溢れる素敵なコメント😊

当日、研修して下さった内容も

それは素晴らしくて✨

すっかりお話に引き込まれてしまいました!

と同時に、どんなに凄い方でも

人前で発表する時は

同じ気持ちでいらっしゃるのかと思い

少し勇気も頂きました♪

 

講座の資料作りは楽しくて

ついつい没頭してしまい・・('ω')

他の事を忘れてしまいそうなので気をつけまーす!

万国共通のものって?

ずいぶんご無沙汰しておりました💦

色んなところからたくさんの刺激を受ける日々で

この数か月間、書きたいことは山ほどあったのに

なかなかブログ更新まで辿り着けず・・

もっと時間の使い方が上手くなりたーい!と心から思います('ω')

 

さて、最近オンライン勉強会のテーマをビジネス路線に変更したところ💡

(今年初めまでは医療をテーマにしていました)

その内容がかなり興味深くて楽しいので

ブログにも書いてみたくなりました💗 

使っているのはこちら👇

【CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS

BUSINESS VOCABULARY IN USE-Intermediate-

f:id:amies_via:20210424133803j:plain

Business Vocabulary in Use: Intermediate | Business Vocabulary in Use: Intermediate | Cambridge University Press

パートナーの方のご提案により

英文を音読せず初見で訳出していくことに😨

文音読→訳出しするのに慣れていた分

私には「音読せず初見」のハードルは高くて

それほど難しくない内容のはずなのに

かなり四苦八苦しています💦

 

今日の内容は、企業の経営層の職位について

アメリカとイギリスでは職位の表現がそれぞれ違うのですね

なるほど。。奥が深いです

改めて体系的に説明されると

「確かに!」とか「そう言われればそうだった!」

と思うことが多く、そこがこの本では一番勉強になるような気がします

今日興味深かったのは、ビジネス界の大物に関する問題

ちなみに💡

「ビジネス界の大物」には"magnates""moguls""tycoons"等の表現を用います、

と書いてありました

 

終了後、さらに詳しく調べた情報をこちらにシェアしますね♪ 

=======================================================

~著名なビジネスパーソン

* ギュレル・サバンジ Güler Sabancı (b. 1955)

トルコ最大の財閥のサバンジュ財閥の持株会社

サバンジュ・ホールディング の会長 

Letter From The Chair (sabanci.com)

 * ジャック・マー Jack Ma (b. 1964)

アリババの創業者

55歳の誕生日に会長を退任

アリババのジャック・マー、55歳の誕生日に会長退任。引退理由と第二の人生を語る | Business Insider Japan

Jack Ma's Message to Alibaba Employees: Have Right Balance Between System, People, Culture | Technology News (ndtv.com)

 * ジャン・シン Zhanag Xin (b. 1965)

夫のパン・シーイーと共に、中国の不動産開発業者大手のSOHO中国を設立

イギリスのサセックス大学を卒業、ケンブリッジ大学を修了した才媛

Zhang Xin, CEO of SOHO China | The Brave Ones - YouTube

=======================================================

ジャン・シンさんの「The Brave Ones」のYoutube動画は

かなり感動的で見入ってしまいました😊

"Do you have a guilty pleasure?"

"Do you have a comfort food?"

という質問に対して・・

いずれも「チョコレート!」と即答されてたのに激しく共感🍫

やっぱり心を癒す方法は万国共通ですよね(^^♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

* guilty pleasure:後ろめたい喜びをもたらす物事

* comfort food:食べるとホッとする[心の安らぐ・元気の出る]料理

英辞郎 on the webより)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋保温泉「佐勘」の思い出

先日、私の誕生日+結婚記念日のお祝いを兼ねて

家族で秋保温泉「佐勘」の日帰り温泉プランを利用してきました🍴 

✦伝承千年の宿「佐勘」✦

https://www.hotel-sakan.com/

徳川時代には、仙台藩伊達政宗公の「湯浴み御殿」として栄えたゆかりの湯と言われています。

アクセス:仙台駅から車で40分(無料シャトルバスあり)

f:id:amies_via:20210304003646j:plainf:id:amies_via:20210304003854j:plain

ちょうどひな祭りが近いということで

ひな人形が飾られていて

館内は大変素敵な雰囲気でした💗💗

f:id:amies_via:20210304003711j:plainf:id:amies_via:20210304003814j:plain

=====================================

ひな祭り-Doll's Festival-

ひな祭りの起源は、300年頃の古代中国で起こった「上巳節」にさかのぼります。「上巳(じょうし)とは3月上旬の巳の日という意味で、季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていたために、この日に水辺で穢れを祓う習慣がありました。

この上巳節が遣唐使によって日本に伝えられ、禊(みそぎ)の神事と結びつきました。最初は、天皇のためにお祓いをしていましたが、平安時代宮中行事として取り入れられ、「上巳の祓い」として「曲水の宴」を催したり、人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れを移し、川や海へ流したりするようになりました。

ー中略ー

技術が発展し高級化してくるにつれ、人形は流すものから飾るものへと変化し、内裏雛を雛壇に飾る「ひな人形」が流行しました。こうして、女の子の幸せを願ってひな人形を飾るようになり、「ひな祭り」として皆でお祝いをするようになったのです。

(↑館内パンフレットより引用)

=====================================

お部屋も温泉もお料理も

すべて大満足!で

久々にゆっくりした時間を過ごせて

ものすごーく幸せな気分に。。

良いリセットができました♪

f:id:amies_via:20210304004207j:plainf:id:amies_via:20210304004216j:plain
大浴場に行く途中に広い館内をあちこち見ているうち

以前「佐勘」に来た時の事を

急に鮮明に思い出し始めたのでした💡

確か、10年以上前だったでしょうか

通訳学校のクラスメートと一緒に

英語合宿と称して宿泊したことがありました

夜中結構遅くまで盛り上がり話込んでいたのに

次の日、早朝から英文記事のサイトラ練習が始まり

「マジでー?!めっちゃ眠いやん💦」

と思った記憶があります(笑)

ものすごーく楽しかったな(^^♪

ちなみに、当時一緒に合宿したクラスメートのうち

数人の方達とのお付き合いは続いていて

学ぶ場所は変われど

今でもオンライン通訳講座のクラスメートです💗

そのうちにまた英語合宿をぜひ「佐勘」で出来ますようにと

心から願って帰途についたのでした✨