Amiesの通訳・通訳ガイド日記

仙台を中心に通訳・通訳案内士として活動しています。魅力あふれる東北の観光情報を発信していきます!

マイ海鮮丼@塩竃

皆さま、四連休はいかがお過ごしでしょうか?

「Go to キャンペーン」の影響からか

仙台駅周辺ではスーツケースをゴロゴロ引いて歩く人達をたくさん見かけました

 

さて、今日は塩竃方面へ(^^♪

その目的は💡

✦「塩釜水産物仲卸市場」のマイ海鮮丼

✦「鹽竈神社博物館」の伊達家の名刀

✦「矢部園茶舗」の茶っぷりん

これまで塩竃のマイ海鮮丼を食べる機会を逃してきたので

今日こそは!と意気込んで出かけました♪

*塩釜水産物仲卸市場

http://www.nakaoroshi.or.jp/

f:id:amies_via:20200920185506j:plain

👆念願のマイ海鮮丼✨

塩竃の海鮮丼はため息がでるほど本当に美味しい!

毎年9月から12月までは「三陸鹽竈ひがしもの」のシーズンだそうで

この「ひがしもの」にもかなり惹かれましたが

「味はそんなに変わんないよー!どっちにしても美味しい!」

というお店のお姉さんの正直な一言で

「ひがしものでない中トロ」に決めました

「たまご工房」で卵焼きとプリンもしっかり購入 

 

お腹も一杯になったところで、周辺の散策開始です

鹽竈神社

 

f:id:amies_via:20200920211953j:plainf:id:amies_via:20200920212011j:plain

(過去ブログにご興味がある方はどうぞ👇)

鹽竈神社と多羅葉の思い出」

https://amies-via.hatenablog.com/entry/2018/08/25/155243 

鹽竈神社博物館* 

f:id:amies_via:20200920204517j:plain

第四代藩主伊達綱村公が奉納された「来国光」を始めとして

歴代藩主が奉納された太刀、お祭りで使われる神輿が見れます

特に、日本刀のみどころや種類

塩の用途、御釜神社にまつわる不思議、等々

大変分かりやすく興味深くて、気づいたらメモメモ・・・('ω')

=====================================

✦ 刃文は焼き入れの工程によって銅の組織が変化してできる

✦ 鍛え肌は刀の表面の細かな文様

✦ 塩の用途には食品加工とソーダ工業がある

  (日本では使用される塩の8割がソーダ工業用)

✦ 食品加工は調味料だけでなく、発酵作用や脱水/防腐作用もある

✦ ソーダ工業用はアルミ/ガラス/ホーロー製品づくりに利用されている

✦ 御釜神社の不思議:

鹽竈神社の別宮御祭神である鹽土老翁神が製塩に用いられたという四口の鉄製平釜が奉安されている

この四口の釜は神釜ともよばれ常に海水で満たされているが世の中に異変があるときに水の色などが変化すると言われている

=====================================

そうそう💡

この御釜神社の不思議は以前ガイド研修で勉強した記憶があったので

ぜひ息子にもこの四口の神釜を見せたいなー💛

ということで、御釜神社もついでに訪ねてみました!

塩竃での製塩の歴史は、古くは土器製塩から始まり

平安時代の頃に鉄釜による製塩へと変わり

江戸時代の頃には、四口の神釜説がすでに存在していたとのこと

この四口の新釜は、社務所で拝観料を納めれば

釜守の方の立ち会いのもと、直接見せて頂けます

日本三奇の一つと言われていて

神釜は常に海水で満たされており決して干上がることも溢れることもなく

世の中に異変がある時には水の色を変えるなどして知らせるといわれている

東日本大震災の前日に濁っていたらしい

藻塩焼神事が毎年7月4日~6日で、この時に神釜の水替が行われる

等々、息子もいたからか熱心に分かりやすくご説明して下さいました

四口の神釜に関する詳しい情報を知りたい方は

👇こちらの「文化の港シオーモ」をご覧下さい

http://shiomo.jp/archives/2859

 

自分でも気づかないうちに

ガイド研修のようなテンションになっていたようで

「ねぇ、疲れたー足が痛い💦」という息子の声で我に返りました

「ごめんごめん、お茶して帰ろうね」と反省

ジェラテリアフルーツラボラトリー

https://www.fruitslaboratory.com/menu/

f:id:amies_via:20200921074244j:plain

まずは、ジェラート屋さんに立ち寄りました

「藻塩ミルク」がおススメです!

*矢部園茶舗

http://yabe-en.com/

f:id:amies_via:20200921074307j:plainf:id:amies_via:20200921075703j:plain

その後、「矢部園茶舗」で茶っぷりんを堪能(^^♪ 

敬老の日にという文言に惹かれたのと

お茶がものすごーく美味しかったので

f:id:amies_via:20200921080504j:plain
↑「伊達茶」も購入

しばらく実家に帰省していないので

電話越しに寂しいと呟いていた両親に送ろうと思います♪

 

そう言えば

去年の6月頃、両親が来仙した時に

塩竃に連れて行った事を思い出しました

あちこち一緒に出歩いて、すごく楽しかったなーー💛

(過去ブログにご興味がある方はどうぞ👇)

「注文の多いシニア向けツアー」

https://amies222.com/archives/383

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

販売ページをリニューアルしました!!

『通訳ガイドのための日本酒動画講座』

 ご興味のある方はこちら☟☟

https://amies222.com/通訳ガイドのための日本酒動画講座

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いなり寿司のひみつ

先日、息子が借りてきた本のブックレビュー第二弾📚📚

(もう子供の本は飽きたよーという皆さま。。(>_<)

すみません、今回で終わりにしますからご容赦ください💦)

 

伏見稲荷大社京都市

f:id:amies_via:20180719181640j:plain

(↑過去ブログ「お稲荷さんと座禅」より)

https://amies-via.hatenablog.com/entry/2018/07/19/182033 

 

*高山稲荷神社(青森県

https://takayamainari.jp/index.php

f:id:amies_via:20200904082405p:plain

(↑青森県観光連盟アプティネットより画像をお借りしました)

http://www.aomori-kanko.or.jp/travel/027.html

圧巻の千本鳥居が素敵✨

私自身行った事がなくて、ぜひ行ってみたい場所です💛

 

「いなり寿司のひみつ」からの耳より情報

=====================================

✦ 「いなり寿司」が誕生したのは、江戸時代後期と言われている

✦ いなり寿司の「振り売り(大声で売りながら歩く手法)」は江戸の風物詩だった

✦ 稲荷神社といなり寿司の関係:

稲荷神社は五穀豊穣の神様を祭り、きつねはその使いだとされている

そのきつねの好物が油揚げだったから、油あげを使ったお寿司をいなり寿司と呼ぶようになったと言われている

✦ 稲荷神社にご祭神が降りたとされる、2月11日を初午いなりの日として、この日にいなり寿司を食べると運気が上がるそう

✦ いなりあげは、大豆の良質なたんぱく質が豊富!血液や筋肉などをつくり、エネルギー源となる

✦ いなり寿司は海外では「フットボールライス」や「ライスポケット」「Cone Sushi」などともよばれている

✦ しょうがを甘酢でつけたガリには、高い殺菌効果がある

✦ 大豆は中国が原産地と言われ、縄文時代には日本に伝わったと言われている

✦ エプロンは古代エジプト時代から存在し、当時は王様や僧侶など、権力者を象徴するものだった

=====================================

なんだか、書いているうちにお腹が空いてきました。。('ω')

そろそろエネルギーも尽きてきたので、今日はここら辺で失礼しますー

 

給食のひみつ

先日、子供が学校から借りてきた本📚

『給食のひみつ』

f:id:amies_via:20200828082936j:plain

結構面白かったので、ブログでもシェアさせて頂きますね(^^)/

=====================================

✦ 戦後学校給食が始まり、1952年には小学校給食が完全実施

✦ 多くの人にさまざまな食を提供している会社「グリーンハウス」

✦ グリーンハウスの食品流通センターは、食材の仕入れや配送に加え、検査を行う部屋や精米工場まである(敷地は約3000坪)

✦ 学生食堂の始まりは慶応義塾学生寮から始まったと言われている

✦ キーマカレーのキーマとは、ヒンディー語でひき肉のこと

✦ 給食について最も古い記録が残っているのはフランス。1720年に私立学校で開始

✦ フランスでは、毎年秋に味覚週間があり、シェフや職人が学校を訪れ、子供たちに味覚の基本を教える。

✦ すき焼きの語源は、鋤を鍋の代用にしたからとも、肉をすき身にして焼くからとも言われている

✦ HACCPは1960年代にアメリカで宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理の方式

Hazard Analysis and Critical Control Point

HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.htmlより)

===================================== 

✦ ご参考まで👇

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「グリーンハウス物語」

https://www.greenhouse.co.jp/green_history/beginning/

創業者田沼文蔵は、戦争で亡くした部下の霊に報いるため「社会に役立つ仕事がしたい」という熱い想いを持ち続け、慶応義塾大学予科学生寮で学生の食事の面倒を見る仕事を引き受けた。

終戦間もない食糧難の時代、必死で食料を調達し、お金の無い学生には無償で食事を提供したこともあった。やがて高度成長期を迎え、かつて世話をした学生たちが社会人になり「社員食堂はぜひグリーンハウスで」と声を掛けてくれたことが、成長の後押しとなった。(グリーンハウスホームページより)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

学生食堂の始まりには、「グリーンハウス」創業者のこんな熱い想いがあったのですね!

朝からちょっと感動してしまいました。。

 

【グリーンハウス・ウェルネスメモ】

読んだその日から~健康のためのとっておき情報

https://www.greenhouse.co.jp/topics/2020/200826WI.pdf

腰痛解消ストレッチや免疫アップ情報、レシピも参考になりました💛

 

豊田市東部給食センター・給食ができるまで】

http://www.toyota-school-lunch.jp/dekirumade/index.html

給食を作る工程が写真つきで、分かりやすく説明されています

 

ちなみに💡

次回は「食物アレルギーのひみつ」を借りてきてくれるそうです('ω')

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

販売ページをリニューアルしました!!

『通訳ガイドのための日本酒動画講座』

 ご興味のある方はこちら☟☟

https://amies222.com/通訳ガイドのための日本酒動画講座

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Halal Cafe@仙台

先日、お知り合いの方に誘われて

仙台市内にあるハラルカフェへ行ってきました🍴

✦✦Halal Hub Cafe&Restaurant✦✦

https://s-style.machico.mu/pickup/8145

f:id:amies_via:20200811155303j:plain

バングラデシュ出身の方が経営されているお店で

大判の葉っぱや現地の風景写真が壁にたくさん飾られていて

なんだかとっても素敵な雰囲気💛

f:id:amies_via:20200811155332j:plain

メニューはどれも美味しそうで悩みました('ω')

ビリヤニにも惹かれたのですが

ご一緒したバングラデシュ人のお勧め

「ハリーム」という新メニューが気になり注文🍴

ラッシーと一緒に美味しく頂きました♪

f:id:amies_via:20200811155635j:plainf:id:amies_via:20200811155722j:plain

===================================== 

ハリームとは

ハリームはコムギ、オオムギ、肉、レンズ豆、香辛料から作られる。この料理は肉の形が崩れ、コムギ、オオムギ、肉、香辛料の成分が交じり合うまで7~8時間かけてじっくりと煮込んで作られる。

ハリームは1年を通してバザールのスナックフードとして売られている。ハリームはラマダーンやムハッラム(ビジュラ暦の1月)にはイラン、パキスタン、インドをはじめとする全世界で用意される特別料理である。

(↑お店のメニュー表の説明文をお借りしました)

=====================================

店内のTVで流れていた

地元の様子を映したビデオ(多分Youtube)を見ながら

色々と現地情報を教えて頂いて

いつも以上に会話が弾みました(^^♪

現地の食べ物や言葉に関して

その場で疑問に思った事に答えてもらえるので

私も楽しくて♪

 

~印象に残ったこと~

その① 

✦ アッチャ

ベンガル語で「なるほど」「分かった」という意味

おぉ~~!

これは、ヒンディー語と同じ?!

最近「インド英語のリスニング」で学んだ

"Achha"も同じような意味だった、と大興奮!

知識の繋がりに幸せを感じます💛

f:id:amies_via:20200812105018p:plain(←受講中のオンライン講座自習室で使用)

↓こちらの記事によると、ヒンディー語の”Achha"には6つ意味があるそうです

https://www.tripsavvy.com/different-hindi-meanings-of-achha-1539488 

その②

✦ マンマ(Maama)

ベンガル語の軽い挨拶

ご一緒したバングラデシュ人によると

"Hi, brother!"みたいな感じらしい

その③

✦ ボルタ(Bhorta):

バングラデシュ料理の副菜

野菜、肉、魚などの具材をペースト状にしてからし油や唐辛子で味付けしたもの

=====================================

Bhorta means mashed.  It is a side dish can be prepared by using boiled, grilled, steamed, charred, roasted vegetables, fish or meat. 

----

Three fundamental ingredients required to make Bhorta or Bharta., those are Mustard oil, Onion, Dry red chillies or green chillies.

(引用元: https://www.foodieshutrecipes.com/panch-meshali-sobjir-bhorta/

=====================================

お店で見た動画を一生懸命検索してみたものの

残念ながら見つからず💦

が!似たようなのを発見したので

もしご興味があればご覧くださいませ~👇

https://www.youtube.com/watch?v=V2jk8PclZwg

ジャンボうさぎと秋田色々

仕事先でのネタが続きます

先日、休憩中に盛り上がった話題/その2💡

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋田市・大森山動物園

https://www.city.akita.lg.jp/zoo/index.html

**ジャンボうさぎ**

「ジャンボうさぎ」抱っこ体験者談によると・・

✦ 毛がフワフワですごく可愛い

✦ 一方で、足がびよよ~んと長くて

✦ 蹴る力はかなり強め

✦ 『中間管理職』のような鋭い目つきをしている

✦ なので、抱っこした時ちょっとビックリする('ω')

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

目が『中間管理職』のうさぎって?!

と気になり調べてみました♪

👇うーん、なんだか貫禄がありますね。。

=====================================

f:id:amies_via:20200806202138p:plain

(全国ジャンボうさぎフェスティバルHPより画像をお借りしました)

ジャンボうさぎは通称であり、正式には「日本白色種の秋田改良種」と呼ばれる。

この種は一般的なものでも6 - 7キログラム (以下 kg) に成長するが、そのうち特に7.5 - 10kgに成長する血統を「ジャンボうさぎ」と呼ぶ。

ー中略ー

現在でも、大型化と毛並みの美しさを目指して品種改良と保存が続けられている。(Wikipediaより引用)

=====================================

ついでに💡

ここで秋田の自慢話色々に移ります♪

**男鹿水族館GAO**

http://www.gao-aqua.jp/

f:id:amies_via:20200806211521j:plainf:id:amies_via:20200806211625j:plain

男鹿半島の海岸沿いにあるので

ドライブも楽しめます🚙

f:id:amies_via:20200806212404j:plainf:id:amies_via:20200806212415j:plain

そして、この辺りの海岸一帯は夕日が綺麗✨

かなり癒されます✨

男鹿半島の観光スポットと言えば💡

**ゴジラ岩**

f:id:amies_via:20200806211844j:plain

(特に「夕日」の絶景スポットとして有名🌇)

**寒風山**

f:id:amies_via:20200807001234j:plain

(世界三景の一つと称されています)

**なまはげ館**

f:id:amies_via:20200807001316j:plain

 (たくさんのなまはげ達に会えます(^^♪)

 

最近、世の中の雲行きが怪しくなってきたので

今年はお盆休み中の実家への帰省を断念😢😢

この夏は遠出がなかなか難しそうですが

引き続き、過去の写真達を有効利用して

ブログをアップしようと計画中~

『東北に行ったつもり』になって楽しんで頂ければ嬉しいです♪

そうそう(^^♪

今回初めて知った「大森山動物園のジャンボうさぎ」

コロナが収まったらまた会いに行きたいな💛 

✦✦現在、秋田県では8月末まで

県境をまたぐ移動(帰省)について自粛要請が出ているようです✦✦

リコリッシュって何?

先日、仕事先での休憩中に

話題となった海外のお菓子💡

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

**リコリッシュ**

リコリッシュを食べた経験者談によると・・

✦ 激まずいお菓子なのに、海外ではメジャー!

✦ 味はまさに『ゴム』!

✦ だから、材料も絶対に『ゴム』!(←ホンマかいな~?)

✦ 中には、見た目から『ゴム』の商品も!!

✦ アメリカでは『Twizzlers』という商品名

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そういえば・・私も留学中に見た覚えがあるような

こういうネタを見つけると

最近、放っておけなくて・・💦

早速調べてみることに♪ 

=====================================

リコリス菓子とは

アメリカやヨーロッパで古くから親しまれ、子供から大人まで幅広い人気がある。食感は飴よりグミに近く、光沢を帯びた真っ黒な色をしている。

(↑↑写真、文章共にWikipediaよりお借りしました)

=====================================

こちら👇の『グルメノート』では世界一不味いお菓子と称されていました💦

https://gourmet-note.jp/posts/498

甘草の根、アニスオイルで味付けされていて

北欧で人気の種類では、独特のアンモニア臭と塩味がするそう・・

た、たしかにあまり美味しくなさそうな感じ('ω')

 

さて、気になる材料はというと💡

✦ butter(バター)

✦ sugar(砂糖)

✦ condensed milk(コンデンスミルク)

✦ corn syrup(コーンシロップ)

✦ anise extract(アニスオイル)

✦ black food coloring/black food dye(食用色素(黒))

✦ flour (sifted)(小麦粉(ふるいにかけたもの))

 

英語のレシピ動画はこちら👇

【How to make LIQUORICE】

https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=RwyrSyzbM-Q

【Homemade Black Licorice】

https://www.youtube.com/watch?v=4kHYhRSkwDg

☆気になった表現もピックアップしてみました☆

✦  Grease parchment paper with butter.

 (クッキングシートにバターを塗る)

✦  Keep on stirring this until the sugar is completely dissolved.

(砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜる)

✦  Place a candy thermometer into the pot.

(鍋に調理用温度計をセットする)

✦  Take the pot straight off the stove.

(鍋をすぐに火からおろす)

✦  Pour candy mixture into loaf pan.

(材料を型に流し入れる)

✦  Cut into small slices and braid together.

(細く切った後、編んでまとめる)

✦  Store in refrigerator when complete!

(出来上がったら冷蔵庫で保管する)

 

👆【How to make LIQUORICE】の動画、2:00過ぎ辺りで

グツグツと煮えたぎる真っ黒のリコリッシュ液が出現しますので

もし良かったらご覧ください💛

”it's going to be a nice black color that we all know goes with licorice"

「リコリッシュらしい素敵な真っ黒色になるんだよ~」

という満足気な解説が入ります・・('ω')

 

ここのところ、ちょっと精神的にツラい事が続いて

現実逃避気味に、こちらの記事を書いてみました(>_<)

おかげで、少しは気分が上向きになったかな✨

最後までお付き合い頂いて、ありがとうございました~🙏

動画講座第三弾、いよいよ始動♪

先月末に通訳講座がお休みに入り

何かしたいな~と思って、始めたのが💡

ウイスキー動画教材作りでした(^^♪

f:id:amies_via:20200712214816j:plain

少し前、私の所属するガイド団体で

ニッカウヰスキー』のZoom研修があり

その復習をずーーーっとしたかったのですが

ただでさえレベルが高い通訳講座に

ついていくのに一杯一杯で手が回らず💦

やっと時間が取れた~♪

という事で、かなり集中して作業したところ💪

今週、パワポ資料が無事に完成!

おかげで、頭の中もスッキリ整理できました!!

 

仙台近郊でウイスキーといえば💡

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所*

https://www.nikka.com/guide/miyagikyo/about.html

f:id:amies_via:20200713001742j:plainf:id:amies_via:20200713001757j:plain

ちなみに、全国的に人気が高いのは

✦ 大阪府の『サントリー山崎蒸溜所』

✦ 北海道の『ニッカウヰスキー余市蒸溜所』 

(↑↑旅好きが選ぶ!工場見学&社会見学ランキング2018: https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-factory-tours/より)

 

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所』は

去年数回仕事で入る機会があり

すでに自分で作成した資料があったものの

サントリー山崎蒸溜所』には行った事がなくて

これは、ぜひ行っておきたいところ♪

でしたが、、新型コロナウイルスの影響により

工場見学はしばらく休止されているようで

ホームページ等から

とにかく関連資料を読み漁りました!

https://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/

Whiskypediaなんてのもありましたよ👇

https://thewhiskypedia.com/types-of-whisky

 

今回教材作成していて一番興味深かったのは

ウイスキーの歴史でした

=====================================

✦ 蒸溜技術はヨーロッパの修道院を通して世界に広まったとされる

✦ アイルランドの聖パトリックが蒸溜技術を伝えたという説あり

✦ ウイスキーの語源はゲール語の『ウシュクベーハ』

  →『生命の水』という意

✦ ウイスキーは当時は薬品として用いられていた

(↑↑ The Whisky Guide: https://www.thewhiskyguide.com/history/より) 

=====================================

日本酒造りも

神社やお寺で伝えられてきた技術

関連性があって面白いな~

と、かなり興奮したので✨

ブログにも書いてみました(^^)/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『通訳ガイドのための日本酒動画講座』

 ご興味のある方はこちら☟☟

https://amies222.com/通訳ガイドのための日本酒動画講座

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~